高度金型人材育成講座は、日本工業大学が実施する、「大学発・企業向けの金型スクール・金型学校」です。
2週間の短期集中、少人数制で、金型設計技術者に必要な知識を幅広く学習できます。
豊富な演習や発表の機会が特徴で、他社の技術者との交流や、相互研鑽によるモチベーションアップの効果も期待できます。
多くの企業様から
『設計者の世代交代に対応できた』
『社員が即戦力の金型設計者に成長した』
『社員の目の色が変わった』 と評価の声を頂いています。
本講座は、技術者向けの2コース+管理者向けの1コースで構成されています。
技術者向けの2コースは初心者向きの『金型入門・基礎ユニット』と経験者向けの『金型実践ユニット』に分かれています。
2つのコースを一気に受講されても結構ですし、どちらか1つのコースのみを利用される事も可能です。
一方、金型マネジメントユニットは、本学の専門職大学院(技術経営・MOT)のノウハウを金型業界向けに整理したもので、後継者候補や幹部候補の経営マネジメント能力の獲得を目標にしています。
月曜日から土曜日まで、述べ90時間をかけて、金型設計に必要な知識・ノウハウを徹底的に指導します。
高度な金型を作成するためには、単に設計や製図の知識だけではなく、金型に用いる材料や加工方法・熱処理・機械など、幅広い知識が必要です。
当講座ではこうした、高度金型の設計に必要な要素技術をトータルで指導します。
一般的なセミナー形式の講習では、どうしても『講師の説明を聴くだけ』の受け身の姿勢になりがちです。
当講座は、講義内に豊富な演習や発表の時間をとり、知識の確実な習得を目指します。
集大成となるのが、各コース最終日に行われる、設計演習の発表会です。
各々が自社から持ち寄った設計課題と、4日間かけて作成した設計図を使って、全員の前で設計意図・苦労した点等を発表します。
自身の達成感も大きく、また他社の設計者の考えや設計手法に触れることで、大きな気付きと技術者としてのモチベーションアップが期待できます。
高度金型人材育成講座はレベル別に3つのコースに分かれていますので、経験や知識に合ったコースを選択して受講可能です。
初心者・未経験者向けの金型基礎ユニット(U1コース)
金型入門コース
7月1日(月)~6日(土)
金型基礎コース
7月8日(月)~7月13日(土)
月曜日~土曜日 9:20~18:10(90分×5コマ)
合計 60コマ
お申し込み締め切り日:5月31日(金)
・新入社員や、製造部門から設計部門に配置転換される社員様向けのコースです。
・金型の知識や経験のない方(高卒や文系大学卒の方、また直接金型に関わらない理系大学卒の方)も受講できます。金型設計に関する基礎技術を学びます。
・ある程度、金型の知識がある方も、基礎の確認として利用できます。
・U1コースのみの受講・特定の科目のみの選択受講も可能です。
・講座は1日に90分5コマで実施します。
・講座費用は1コマ3,300円です。講座の科目単位を選んで受講することもできます。全コマ受講の場合、講座受講費用は19.8万円です。
・入門コースと基礎コースに分かれます。2コース通しての受講をお勧めしますが、個別の受講も可能です。
高度金型設計の為の実践的知識を学ぶ金型実践ユニット(U2コース)
◆プレス金型コース U2Y
10月21日(月)~11月2日(土)
月曜日~土曜日 9:20~18:10(90分×5コマ)
お申し込み締め切り日:9月20日(金)
◆プラスチック金型コース U2X
11月4日(月)~11月16日(土)
月曜日~土曜日 9:20~18:10(90分×5コマ)
合計 60コマ
お申し込み締め切り日:10月4日(金)
・1年以上の金型設計業務の経験者や、U1コースを受講された生徒様向けの実践コースです。
・総合的、体系的に金型設計技術を学びます。
・プラスチック金型専門コース(U2X)、プレス金型専門コース(U2Y)コースに分かれます。
・金型設計の基礎技術をお持ちの方は、U1コースを受講せず直接U2コースを受講することもできます。
・特定の科目のみの選択受講も可能です。
・講座は1日に90分5コマで実施します。
・講座費用は1コマ3,300円です。講座の科目単位を選んで受講することもできます。全コマ受講の場合、全講座受講費用は19.8万円です。
平成29年度リニューアル
・幹部候補社員がマネジメントを学ぶコースです。
・ビジネススクール(専門職大学院・MOT)のカリキュラムを用いて、修士課程の社会人大学院生と一緒に勉強します。
・夜間/休日のコースです
・3科目・45コマ・1コマ90分
・日程や受講料詳細は別途お問合せ下さい
・いずれのコースもお申込期限の時点で定員に満たない場合(5名未満)開講が取りやめとなる場合があります。
・期限後のお申し込みも可能ですが、教室や機材の都合により、期限後のお申し込みをお断りする場合があります。
U1コース:金型入門・基礎コース
●金型入門コース(U1-XY)
7月1日(月)~6日(土)
●金型基礎コース
(U1X※プラスチック U1Y※プレス)
7月8日(月)~7月13日(土)
月曜日~土曜日 9:20~18:10(90分×5コマ)
合計 60コマ
お申し込み締め切り日:5月31日(金)
U2Xコース:金型実践コース プラスチック金型向け
11月4日(月)~11月16日(土)
月曜日~土曜日 9:20~18:10(90分×5コマ)
合計 60コマ
お申し込み締め切り日:10月4日(金)
U2Yコース:金型実践コース プレス金型向け
10月21日(月)~11月2日(土)
月曜日~土曜日 9:20~18:10(90分×5コマ)
お申し込み締め切り日:9月20日(金)
10/21~22午前 全7コマ
10/22午後~23 14:50 全6コマ
10/23午後~25午前 全9コマ
プレス部品の生産設計
10/25午後 全3コマ
10/26 全5コマ
10/28~11/2 全30コマ
U3コース:金型マネジメントコース
合計 45コマ
詳しくはお問い合わせください。
ほぼ全ての講義(金型基礎ユニットの、金型仕上げ演習を除く全ての講義)は、日本工業大学神田キャンパスで実施されます。
〒101-0051 千代田区神田神保町2-5(教室:6F 事務室:7F)
神保町駅下車 (東京メトロ半蔵門線、都営三田線、 都営新宿線) |
「A1」又は「A6」出口より徒歩2分 |
九段下駅下車 (東京メトロ半蔵門線、東西線、都営新宿線) |
「5」又は「6」出口より徒歩6分 |
水道橋駅下車 (JR総武線、都営三田線) |
「JR線御茶ノ水方向」出口、または地下鉄「A2」出口より徒歩12分 |
金型入門ユニット(U1)の金型仕上げ演習のみ、日本工業大学 宮代キャンパスの工作センターで実施されます。
◆お問い合わせは下記へお願いいたします。
お電話・FAXの場合:
TEL:0480-34-4111(代表)内線2273 生涯学習センター
FAX:03-3511-7594(東京事務所 秋元)
電子メールの場合:
info@nit-kanagata.com
担当者直通:金型教育事業部 秋元(直通:090-1997-7001)